人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2011・3・11日に起きた東日本大震災におけるHS神戸とサポートチームの活動報告です


by aoesupport

てきやさん 南相馬市での活動6月9日・10日

やっさんです。てきやさんより南相馬市での活動報告いただきました。
やっと避難区域解除になった小高地区では、戻ってきた住民による
生活の取戻しへの戦いがはじまっております。
しかし、その被害や時間の経過とともに現れる様々な障害により
一人では戦いきれるものではないように思われます。
ぜひ、レポートを読んで何か感じて考えてあげてください。
++++++++++++++++++++++++++++++++
南相馬市活動報告 6月9・10日 『今日より明日』

今回も南相馬市で活動してきました。
9日はボランティア宿泊キャンプ場の整備、10日は20キロ圏内
小高区のお宅の庭のがれき撤去と泥出しを行いました。

ボランティア宿泊キャンプ場とは・・・今までボラセン事務所・宿泊所
として使用させて頂いてきた児童館からの立ち退きを命じられた関係で、
田んぼに囲まれた原っぱにテントが設営されており、
中古のプレハブを設置予定とのこと、このプレハブが
女性ボラさんの宿泊所及び、ボラセン本部(昼間の事務所・
受け付けは20キロ圏内小高区の社協会館なので場所は異なります。)
となり、男性ボラは今後こちらのテントでの宿泊をとのことでした。
立ち退きを迫られている中での急ぎの作業みたいで朝からの雨の中を
プレハブが水平に建つよう地ならしをしてスコップで土を掘ったり盛ったり
の高さ調整をしたり、プレハブ設置予定地及びテント周辺の排水側溝作り
のため、土を掘ったり、テント内の草むしりをしたりしました。
てきやさん 南相馬市での活動6月9日・10日_b0213209_1455568.jpg


自分は仕事を休んでまでのボランティア活動は美しくないと思っています。
福島での活動の場合、冬場に深夜の雪道の運転に備えて
金曜日に2回ほど職場を早退した位で通常は、普通に仕事をして、
金曜日の夜遅めから運転して、明け方5時頃南相馬市内着、
コンビニ前でしばしの仮眠、土曜日と日曜日のお昼まで作業し、
運転して日曜日の夜、自宅に着くのはだいたい22時位という
タイムテーブルで活動しています。
もちろん月曜日は普通に出勤しています。

ただ、「この流れでテント泊は正直つらいなぁ」 と感じました。
南相馬市の5000円以下のビジネスホテルはいつもほぼ満室の状況で
高い宿泊料金は払えないてきやにとっては、これからは、ここでの
テント泊か南相馬の道の駅での車中泊のどちらかを余儀なくされます。

午後になり、雨足がさらに強まる中、これから宿泊がテントになってしまう
ことのとまどいと抵抗感を拭えないまま、20キロ圏内はこれから
人手が必要なのにどうしてこういう不利な状況になっちゃうのかなぁ
意味のある活動なのにますますボラが減ってしまう・・・
やまない雨の中でそんなことを思いながらの作業でした。

夜は山形で農業をしているボラさんと酒を酌み交わしつつ、
「実家が宮城県の仙台なんです。石巻にも来てくれていたんだね。 ありがとう。」
なんて言ってもらい、うまい酒となり、常連ボラさんともしばしお話しができて、
いい時を過ごせた最後の児童館での一夜でした。

そして日曜日の活動前のミーティングでは、ボラセン新事務所となった
20キロ圏内小高区の社協会館で南相馬市社会福祉協議会会長の
門馬さんが今回もお話しをして下さいました。

みじめな南相馬市に来てくれてありがとう。
九州の○○市の市長さんが私の元を訪れてくれました。その市長さんいわく、
「去年南相馬市にうちの職員を20名近くがれき撤去に派遣した。
今年度もと思ったけど、報道で見た3号機の状況・・・再び大きな地震が
起きたら爆発する、そんな危険な地域にうちの職員を派遣することは
できない。どうかご理解下さい。」』
門馬会長は続けてこう話されました。
『理解して下さいと言われても理解できるものではない。でも来てくれとも言えない。
ひとつだけはっきりしていることは私には逃げ場がない。
皆さん南相馬市にがれきや泥を撤去しようと雨の中来てくれて本当にありがとう。』

門馬会長が冒頭に使われた「みじめな」という言葉にはびっくりもしたし、
最初聞き間違いかとも思いました。が、お話を全部聴き終えて、
相当置き去りにされた感があるんだなと感じました。
そして『・・・私には逃げ場がない・・・』
この言葉がてきやの心に重く響きました。
そして前回のおばあちゃんのようにここで住みぬこうとする人もいること。

この地や人々が置き去りにされていってほしくないと強くおもいました。
自分は南相馬市にボランティアに行くことだけが正解ではないと思っています。
南相馬市でのボランティア活動を自慢する気もありません。
人にはそれぞれ役割や立場や責任や使命があると思います。
そしてそれぞれの時や縁やしがらみもあります。

本当にこわいのは無関心と風化・・・
そしてこの日は20キロ圏内小高区のお宅の庭のがれき撤去と泥出しを
行いました。この日も雨でした。農家のおじいちゃんのお宅でした。
『・・・田んぼは放射能であと10年はだめだろう・・・同じ20キロ圏内でも
家に帰れる見込みのない地域もある。それに比べたら家に帰れるように
なったのはありがたいこと。 とにかくがれきと泥を片付けないと
何もはじめられないんだ・・・』
一年以上放置され続けていた泥は固く硬直していました。
雨に打たれながら剣先スコップを突き立てる少数のボランティアたち 
いかりやかなしみを表出することなく、淡々と笑みすら浮かべて、
被害状況を語り続けるおじいちゃん・・・
そのおじいちゃんの後ろには壊れた家が見えました。

今回も心が痛かったです。 その自分の心の痛みに
『また来ます』という言葉で蓋をした自分がいました。
今回一人での参加だったこともあり、
「なぜ 自分はこの活動を続けているのか?」という自問自答をしていました。
てきやさん 南相馬市での活動6月9日・10日_b0213209_1453254.jpg

・誰かの、何かの役に立っているという、確かな実感と手ごたえがあること。
・一緒に活動してくれたり、わかってくれている、話を聴いてくれる場や仲間の存在
・カンパを託してくれたり、活動を理解して下さり、
  あたたかいフィードバックをくれる方々の存在
そして、この活動を通して出逢い関わった方々の顔と
あたたかいかかわりあいが宝物のようにたくさん浮かびました。
それが自分がこの活動を続ける理由です。(^-^)

南相馬市におもいをはせる時、自分はこうおもいます。
『今日より明日なんだ』と。   例えば、
「今日、がれきを撤去して、明日以降庭に花をまた植えよう。」
『今日より明日』
住民の方がそうおもってもらえるよう願いつつ、そこにまだ
泥とがれきが残っているのなら自分はこの活動を続けていきます。(^-^)

てきやこと清田 和男
by aoesupport | 2012-06-16 20:30 | 活動報告など